ブログとtwitterの連携をはかるために、色々と調べておりました。
ブログに直接、コメントを残すよりも、TwitterやFacebookの方が便利です。
色々と調べた結果、Bloggerに埋め込んであるものは、zenbackが多いことが分かりました。
よく見ていたサイトでは、monitterが使われていました。
便利では有りますが、無料だと弊害が有ることはお決まりのパターンです。
でも、googleでは公式ウイジェットが用意されているので、これを使わない手はありません。変な広告も出ませんし。
で、改造手順です。
意外と簡単で、先ずはデザインとかをコチラから決めます。
https://twitter.com/about/resources/widgets/widget_search
それから、[finish&Grab code]ボタンを押すと、HTMLソースが出ます。
これを埋め込むわけですが、HTMLソースを以下のように変えます。
new TWTR.Widget({
version: 2,
type: 'search',
search: document.location.href,
以下略
こうすることで、検索対象が記載された記事のURLになります。
お手軽で便利です!でも反応が遅いかもしかして?
http://digitalartssendai.blogspot.com/2012/01/tweet.html
追記)短縮URLをどうにかクライアントサイドでゲット出来れば、巧くいく筈ですね!何とか探してみよう。