2011年2月1日火曜日

教科書を選定する

担任の志村です。

今日は、来年度の教科書に関する作業をしています。

本校は専門学校ですから、高校などのように既定された指定教科書はありません。大体は、書店なら専門書コーナーのところに在る物が多いです。


多くはソフトの解説書だったり、資格対策の物が多いです。

「それなら、書店で買って勉強すれば学校は要らない?」

って思う人も居るでしょう。人によっては当てはまるかも知れません。そういう人は、自宅で学習した方が安上がりですし、オススメです。学校では、本に書いてある部分は基礎で、それをどう応用するかを教えています。そこまで踏み込みたい人は、通って下さい。

専門書で勘違いし易いのが、固定の方法論が通用する部分は書籍では済むが、それ以上は踏み込めないところです。例えば、書店でよく見かける「pixivに上げる絵をsaiで描こう」という本が在ります。ソフトの使い方や工程は有る程度の有用ですが、描きたい対象によってレイヤの使い方等で何が良い方法かは変ります。 そしてなにより、原画がまともで無いとソフトが使えても役に立ちません。デッサン能力や色彩を機能的に理解すると、断然、佳い絵になります。

そうした部分やらは、個々人に対して指導する必要があります。本校では人数が少ないので、そうした面を巧く出来るようにしていこうと考えています。

作りたいゲームも十人十色で、それぞれの個性を活かしたゲームが出来ると好いです。

今、プランナーを目指している企画シナリオコースでは、今後、チームで制作する企画書をプレゼンしていきます。どんなゲームが出来るか楽しみです。

今の2年生も制作が佳境です、公開できる準備が整い次第、Vectorで公開しようと思います。